自営業はふるさと納税の限度額に注意!

やよいの青色申告はアンインストールは不要でバージョンアップできた!

<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれる場合があります。


知人に頼まれて「古いやよいの青色申告」から「新しいやよいの青色申告」へのバージョンアップ移行を行ってきました。
しかも今回はダウンロード版ではなく、製品版としてバージョンアップするので、ディスクからの操作になっています。どちらも手順に変わりはありませんが旧データの扱いや旧バージョンのアンインストールなど、いろいろな疑問点もあわせて見ていきます。
14以下のバージョンでコンバートに対応しているバージョンの場合はほとんど同じ手順になると思います。

SPONSORED LINK

古いやよい青色申告をアンインストールする必要はなかった

基本的に「やよいの青色申告」バージョンアップは旧バージョンのアンインストールなどを行わずにそのまま新バージョンをインストールします。
ちなみに今回の新バージョンである「やよいの青色申告15」にデータを引き継げるのは「バージョン14,13,12,11,10,09,08」となっていました。

対応するバージョン内だったら間違えてアンインストールから始めないように注意した方がいいです。

新バージョンのやよいの青色申告をインストール

早速手元にある新バージョンのやよいをインストールしたい所ですが、その前に旧製品の状態で行っておきたい作業がありますので、順を追っていきましょう。

旧やよいのデータをバックアップ

こういった作業を行う前には癖のように行ってしまうのですが、念のためにバックアップをとっておきます。
やよいの青色申告のデフォルトの保存場所は以下です。

C:\Users\<ユーザー名>\Documents\Yayoi

になっているので、そこにあるフォルダ事コピーをとっておきます。

新しいやよいの青色申告のインストール

今回はディスクがある環境ですが、ダウンロード版だとしてもまったく同じです。通常通りにインストールを開始します。
yayoi_versionup1
過去のバージョンはそのまま残って、あくまでも新規インストールになります。

新しいやよいの青色申告の起動

オンラインでのライセンス認証などを済ませます。すると初回起動時に以下のようなポップアップが表示されるので、やよいの青色申告の旧バージョンからデータをコンバートします。
yayoi_versionup2
コンバートしたいデータを選択してナビゲーション通りに行います。

「データの変換が完了しました」

という表示がでれば、完了です。

弥生会計「固定資産変換ログ.txt」出現する

ここまで終了するとデスクトップに「新しいやよいの青色申告」のショートカットと「やよいバックアップ」のアイコンと「弥生会計 固定資産変換ログ.txt」というファイルが出現します。
yayoi_versionup3

固定資産の金額が再計算される場合があります。
これは、「平成23年度の減価償却改正(200%定率法)」への対応に伴い、データコンバート(データ変換)時に、200%定率法に該当した資産について再計算されるためです。

ということらしいです。

「弥生会計 固定資産変換ログ.txt」の内容パターンごとに操作方法が公式でアナウンスされていますので、念のため確認しておきましょう。
データコンバート(データ変換)後、固定資産の金額が変わる|弥生株式会社 サポート&サービス_FAQ 全体

これで今まで通りの経理を継続することが可能になりました。
お疲れさまです。

まとめ

結構前のバージョンだと思ったのですが、コンバートに対応していたのでとても簡単に移行できました。最近は税制改正も多く、いろいろな部分でサポートされていない青色申告ソフトを使うのが危なくなってきています。

クラウド会計などの活用も含めて、正しい会計ソフトの利用方法を目指していきたいですね。

クラウド会計ならば、バージョンアップやファイルの破損などのリスクがなくなるので、会計だけに集中できますし、やよい青色申告利用者からは支持されるやよい青色申告クラウドも検討してみては如何でしょうか?

アイラブフリーランス!

トップへ戻る